FululUの食育・おにぎりクッキング🍙

こんにちは😃FululUの松原です!

2/26、27の放ディはおにぎりクッキング を行いました👹🍙

2月は節分にちなんだ活動が盛りだくさん。
節分が終わっても繰り返し色んな活動を行うことで季節の行事を体感できイメージが持ちやすくなります🙂

今回のおにぎりクッキングも鬼👹をイメージし、自分たちでチーズを目や角の形にくり抜いたり、髪の毛をイメージしてカニカマを割いたり工程を楽しみました!

ピピーっとご飯が炊ける音が鳴り炊飯器開けるよーっと声をかけると一目散に集まってくる子どもたち😆
湯気が立ち上る炊き立てのご飯を見るとうわー🩷おいしそー🩷と歓声が湧いたり、いいにおいー🩷とメガネがくもる程顔を近づける子もいました笑

あつあつのご飯をふーっふーっと冷まし素手で鬼の顔に握っているととある子が「かよ先生のおにぎりはこうだよねー!」と上下に揺らしながら握っていました✨かよ先生の料理教室に参加し、覚えていたのか嬉しそうに話す姿に、食育の大切さが伝わっているんだなと嬉しくなりました☺️

ふるるの子どもたちはとにかく食べる!食べる!!
2日で合計9合のお米がきれいに完食されました😂😂
「おいしかったー!」「最高ー!」の子どもたちの声はもちろん、お迎えに来られたお母さんたちの「家では全然食べないのにおかわりしたんですね!」「自分で握ったんですねー!」と感動される姿も嬉しかったです😊

見送った後、玄関のドアを閉めてもクッキングの話を一生懸命お母さんに伝える子どもたちの声が聞こえ、胸がいっぱいになりました。
日々の活動の他にも、土日には季節に応じたクッキングイベントや、外部講師のかよ先生による本格的な料理教室も行っています🍚

親子での参加も出来ますので、これからのイベントもお楽しみに😋😋
ありがとうございました!