ディズニーランドレポ〜保護者様より〜

去年の卒業パーティーに参加させていただいた時に当たったディズニーチケット✨
一年越しの4月に息子と初めてのディズニーに行かせていただきました!
どうせ行くならランドもシーも行こうという事で両方行くことに✨

久しぶりに大好きなディズニーへ行ける事に息子よりもテンション上がりまくりの母。笑
最初ディズニーに入った時はとても嬉しそうにニコニコ😊
いざアトラクションに乗ろうと並び乗り物が見えると怖がり泣きだしてしまう息子。
乗ってしまえば泣かないで乗れているけど
怖いのかずっと私の手をギュと握っていました。

大好きなトイストーリーも中に入ったらウッディやバズの絵を見てニコニコ😊
が、先に進み乗り物がある事が分かると泣き出してしまう😅
以前はジェットコースターなどの乗り物はゲラゲラ笑いながら乗っていたのになぜ?と思い、考えていたら以前ユニバで乗ったアトラクションで泣いていた事を思い出し、それがトラウマになったらしく先がどうなっているのかが分からない乗り物が怖くなっているみたいでした。

原因がわかってからは、どんな動きをする乗り物か
見て分かる乗り物になるべく乗る様にしたら泣かずに乗れるように✨

アリスのティーパーティーやベイマックはすごく楽しかったみたいでニコニコで何度も何度も乗らされ、回る乗り物が苦手な私は三半規管がおかしくなるんじゃないかと思うくらいでした。笑

ショップでは腕にしがみつくウッディとバズの人形を見つけ両方腕に付けてとアピール、付けてあげるととても嬉しそうにニコニコ✨
トミカのオモチャを見つけてニッコニコ✨
グリーティングではダッフィやミッキーを見たらニコニコでハイタッチやハグをしていたりと、満喫して楽しんでいました😊

家に帰り『またディズニー行く?』と聞くと『ヤダ!!』と言われ😅このまま一度のトラウマのせいで好きだった乗り物を嫌いになんかさせたくない!!と、ディズニーで乗ったアトラクションの動画をテレビで流し、抱っこして音楽や動きに合わせて回ったり揺らしたりと激しい動きをして『アトラクションごっこ』をして遊んでいました。笑

それから毎日やってとアピール。腕がもげそうになりながら毎日やっていたら、今ではガイドブックやディズニーアプリのマップを見たり、私のキャリーバックとミニーのカチューシャを持ってきてディズニーに行きたいアピールをすごくしてくるように。笑
そして『ディズニー行きたい?』と聞くと『うん』と頷いてくれるように✨
こんなに行きたい気持ちが変わるなら行く前に『アトラクションごっこ』をしてから行ってあげれば良かったなぁ〜と少し反省。

今よりももっとディズニー楽しい、乗り物楽しいって思ってもらえるようにまた今度リベンジしに行きたいと思います✨

こんな素敵な機会を作って頂き、貴重な体験ができました!
本当にありがとうございました😊
今後も親子共々よろしくお願いいたします!