FululUの避難訓練
こんにちは!
放課後等デイサービス🌱
児童発達支援事業所FululUです。🌈
Leiでの活動は、防災について🎒でした。
⚠️緊急地震警報です
強い揺れに警戒してください📳
のアラームが鳴るとあれ‥?と一瞬周りをキョロキョロしながらもすぐ座卓の下に入った子たちが😀
座卓の下に必死💦に入る子たちもいれば、座卓が狭いと感じたのか座布団を頭にのせた子もいました😅
その日は、個人的にFululUで津波がきた時は3階にいくからねーと声をかけていました🌱
「今から津波がくるので3階に逃げます!」と言い、素早く3階に上がって行くと
慌てて階段を駆け上がってきている子もいましたが
聞こえてなかった子たちは、しばらく座卓に入ったままだったそうです💦
全員が3階に行けた時には38秒でした。⌚
避難の時は聞こえるようにはっきりと指示を出すことが重要だと感じました🌟
FululUでは、毎日災害時に避難する先生と児童のグループをきめています。
FululUにいる時に地震が起きたら、どこが安全💮で、どこが危険⚠️かを
実際に3階から1階、階段、庭にグループで動いて記録していきました。🤔
窓はガラスが割れて飛び散るから危険!と理由を書けている子もいました。😋
子どもたちの目線で見たり、考えたり、発見していくことの大切さを実感できました。😆




